- ホーム
- > ホームページ制作の流れ
ホームページが完成するまでの流れを簡単ですがご紹介します。ホームページの内容によっては変動する場合もあります。製作期間は最低1ヶ月から2ヶ月をお考えください。お急ぎの場合はお気軽にご相談ください。
ホームページ完成までにお客様に以下のようなものをご用意していただければと思います。
- お客様についての情報(会社概要、サービス概要など)
- 業界や競合についての情報
- 会社案内やパンフレット、カタログ等
- 各ページの原稿 ※弊社でリライトします。
- 写真素材 ※弊社で撮影することも可能です。
- ドメイン・レンタルサーバーの情報 ※弊社で取得代行も可能です。
- ロゴマークのデータ※弊社でロゴマークの製作も可能です。
ホームページのことでお悩みなら、お気軽にご相談ください。お問い合わせは、弊社ホームページのお問い合わせフォームもしくはお電話にてお願いします。
お客様にお会いしてお話を伺います。その際、お客様のこと、想いやサービス(商品)の特性、対象となるターゲットなどお聞かせください。このお客様との対話に時間を掛けるかかけないかでホームページの出来が変わってきます。一番重要な「ホームページの具体的な目的は何か?」をこのヒアリングで明確にします。また、遠方のお客様はお電話とメールでお打ち合わせとなります。
ホームページの目的を達成する為には、どのような内容、構成でホームページを製作すればいいのかをご提案いたします。ホームページのフローチャートを元に各ページの内容構成(ワイヤーフレーム)のご提案となります。掲載する情報の分類、優先順位の確定、ユーザーの導線などを考慮し、ページ構成やインターフェイスの設計を行います。同時にご提案内容での概算見積書をご提示いたします。
※ここまでの工程はすべて無料で行います。

弊社がご提案した企画書、お見積書に同意していただけましたら、正式発注となります。
お客様には原稿や写真などの手配をお願いします。こちらで原稿作成、写真撮影も可能です(別途費用)。
またドメインの取得やレンタルサーバーの手配をお願いします。尚、ドメイン・サーバーはこちらでご紹介することも可能です。
ご提案した構成案(フローチャート)の内容をさらに細かく詰めます。策定した目的を達成するにはこの内容でいいのか、追加する内容はないのか、削除する項目はないのか、各ページごとに入れる内容を検討します。

決定したサイト企画案や構成案をもとに全体のデザインを決めていきます。いわゆるホームページの見た目の部分の製作となります。まずは、全体のトーンを決めるトップページのデザイン案のご提案となります。ここでデザイン、色、レイアウトなどご覧いただき、デザイン案に納得していただいた後、このトップページのデザインを基本としてその他のページをデザインしていきます。各ページにお客様から頂いた原稿をリライトして配置したり、写真を配置したりします。すべてページデザインの承認後、次の工程へ進みます。
デザインが決定すると、次にコーディングを行います。コーディングは、決定したホームページのデザイン案が、お使いのブラウザで表示され、動作するようにする作業です。HTML、FLASH、CSS、CGI等を制作していきます。ここでは基本的なSEOを意識したホームページを制作します。
すべてのページのコーディングが完了すると、弊社サーバーにデータを仮アップいたします。そこで実際にお客様に触れていただき問題点がないか、文章に間違いがないかなど、チェックをしていただきます。
チェックで問題がなければ、お客様ご契約のサーバーにホームページを正式にアップロードします。これでホームページは完成となります。
納品後、修正したい箇所や変更したい箇所が出来た場合、納品後、1ヶ月でしたら修正は無料で行います。お気軽にご相談ください。※内容によっては別途費用が発生する場合があります。

ホームページの完成が終わりではありません。これからがお客様にとってビジネスの始まりとなります。弊社はホームページの保守、運営支援やお客様のご予算等に合わせて広告戦略のご提案、実行までを総合的にお手伝いします。お気軽にご相談ください。